  
       
       
      
        
          
            | 堆肥 | 
           
          
              | 
              | 
            堆肥を田んぼにまきます。美味しいお米をつくるには、土づくりが大切です。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | 播種 | 
           
          
              | 
              | 
             3月下旬頃〜4月中旬頃に播種をし、温室に3日間入れ芽だしします。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | 苗 | 
           
          
              | 
              | 
             芽だししたあと、ハウスに並べ約1ヶ月間大切に育てます。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | あぜ塗り | 
           
          
              | 
              | 
             3月中旬頃、水を田んぼに入れるため、周りに囲いをつくります。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | 代掻き | 
           
          
              | 
              | 
             4月中旬ごろ田植えするために、水をはり土を耕します。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | 田植え | 
           
          
              | 
              | 
             4月中旬〜5月中旬に大切に育てた苗を、田んぼに植えます。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | 管理 | 
           
          
              | 
              | 
             田んぼの水を管理し、稲の生育を見守ります。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | 稲穂 | 
           
          
              | 
              | 
             黄金色になってきたら、田んぼの水を落とし、稲刈りの準備に入ります。 | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            | 収穫 | 
           
          
              | 
              | 
             8月下旬〜9月下旬にコンバインで稲刈りをします。 | 
           
        
       
       
       
       
      米 ・ そば ・ 馬鈴薯 ・ 小麦 ・ 大豆   
      里芋 ・キャベツ ・ 白菜 ・ あぐり一揆  
       
       
      
       
        |